仮のお引越し

スマホからの画像アップが面倒で滞っています。

試しにアメーバブログにお引越ししてみます。
こちら

しばらく様子見ですが、引き続きよろしくです。
スポンサーサイト



角のみ

このブログも間が空いております。スマホから画像の移動がどうにも面倒なのです。
皆様はどうされているのでしょうか?スマホから投稿しやすいブログもあるのだろうなとは思いますが。

さて、3月から角ノミがもう一台増えております。
新米の方が穴あけ精度が一段上なので、今日の作業もそちらで行いましたが、材をロックする機構がどうにも変だ。

ハンドルをくるくる回して赤いレバーをぐっと倒すと材が固定されるのだが、しっかり固定されなかったり戻ってこなかったり。
以前も同じ症状が出て、可能な限り分解して調べたが理由は解らず、とりあえず症状が治まったので良しとしていた。

固定されているべき部品間(赤矢印)が回ってしまっているのがダメな気がして、穴を空けてネジをもみ込んでみた。我ながらばくちと思うが、結果はOK。
写真はネジがまだ長いまま。この後根元で切断してやすりで仕上げた。
ダウンロード (5)
この箇所はこれでよいが、あれこれいじる必要がありそうだ。

ふるさと納税

山形県庄内町のふるさと納税で、この椅子を選べることになりました。
興味のある方は庄内町のHPでご覧下さい。
しかし熊本に納税して復興のお手伝いのほうがよりおすすめです(^。^)13051646_552909454876923_4105736445980552476_n.jpg

クランプ

クランプを並べて使うことがあります。
1つだと押さえているものが安定しないんですね。
これはシュガースプーンを押えているところです。
20160322203155704.jpg

この時に柄が重なるので回し難いのです。
20160322203225f6d.jpg
1つを上下逆にすればいい、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この場合上向きだと作業の邪魔なんです。

ということで柄の長さが違うモノがあるといいと感じました。こういう時私はすぐ実行に移しますが、今回は提案だけ。ちょっと余裕がないのです。
どなたかやってみませんか?

日立トリマーM6

知り合いの木工屋さんからトリマーを頂く。2つあるが両方壊れている。

古い方は無理そうだ。新しい方はスイッチのつまみが壊れているだけのように見える。
IMG_0863.jpg
新しいスイッチの方がもろい。こんな壊れ方してますよ日立さん。
IMG_0865.jpg

古い方のスイッチはがっちりしっかりでまだまだ使える感じ。移植しました。
IMG_0864.jpg

これで動くはずがびくともしない。
専門家に任せることに。
カーボンが固着してコミューターに接触してなかったとのこと。
『日立にはこのトラブル多いんだよな』 だそうです。

ちゃんと動くようになりました。日立、マキタ、リョウビ、ポーターケーブル、4つそろいました。
カレンダー+最終更新日
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

桑原

Author:桑原

最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター