今野安健 陶展

納品で新潟 栞さんへ行く。

今野君の展示中。
湯呑などに魅かれる。
151205_104806.jpg
価格もお手ごろだし。
151205_104754.jpg

これも良かった。抹茶でも小どんぶりとしても。
151205_122857.jpg

写真だから色は実物どおりではないが、例えるならサツマイモ色か。
151205_122914.jpg
私は別のものを入手。

行き帰り風が時折強く吹きましたが、楽しい一日でした。

今野安康 陶展 明日までです。
スポンサーサイト



座卓4

昼間あんまり暑いので、塗装が上手くいきません。こういう時は乾きのおそいシンナーを使いますが、朝か夜にやった方が仕上がりが上な気がします。ゴミも少なくて好都合です。

気温が下がるのを待って再び工房に。
温度計の針は20℃ですが体感ではもっと下がっている感じです。
150624_205024.jpg

塗装の様子…ってやらせです。もう仕上がってます。
150625_094208.jpg

天ぷらが余ったので朝の味噌汁に入れます。ご存じ名古屋の風習。
150625_070818.jpg

『岩谷純子 革・糸・布遊び』

『岩谷純子 革・糸・布遊び』
さかた街なかキャンパスで開催されています。
絵革・手織・草木染などを組み合わせた作品の展示

これがいいんだなぁ~。
おおらかで力強さにあふれている。
150319_121007.jpg
絵柄は先住民族の壁画だったり日本の伝統的な絵柄だったりして、様々。

こつこつと地道に積み上げてきたプロの方は、何か言いたくなるかもしれない。これらの作品を否定するのはたやすい。

しかし、そうやって切り捨ててしまうにはあまりにももったない。
何だろうこの楽しさは。
150319_121040.jpg

150319_121102_20150319181203093.jpg
150319_121204.jpg
現物見ないと解らないけどね。(そりゃ、思えの写真が悪いんだろうって?それはその通りです、はい)
150319_121127.jpg
150319_121142.jpg
3月22日までです。

今野クンの焼物

昨日、手にいれた今野安健の器。

DMの小丼ぶりも良かったのですが、
a_201411222126011c9.jpg

今回はこれを。18cmくらい。
141209_202518.jpg
何枚かあったうちの一番過激な模様。
141209_202525.jpg
鳥が羽を広げたように…選ぶときは感じました。使い込んでいくのが楽しみです。


今回栞さんに納めたものの一つ。そのままお客さんの手に渡るので、実物が皆さんのお目にかかることはないかも。
141208_120333.jpg
4cm高いMスツール。普段の物よりバランスよく見える。

今野安健 陶展

11/29~12/7
ギャラリー栞
ギャラリー栞
新潟県新発田市真中1916
電話 0254-41-4832

器も写真もデザインも最高ですね。
a_201411222126011c9.jpg
在廊日は書いてないけど、最終日くらいは居るに違いありません。
私もその日に行けるように仕事を片付け中。

カレンダー+最終更新日
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

桑原

Author:桑原

最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター