SLIDING BEVEL

スライディングベベルをまとめて購入。散財してしまいました。
日本で言う 『自由スコヤ』です。 ”自由な直角”って変ですよね。
なぜ3つも買ったかといえば、秘密のプロジェクトがあるのです。いずれ発表できると思います。

120331_2036352-.jpg
何に使うかわからない方もいらっしゃるでしょうが、それまた明日。


今日は3つの特徴を見ていきましょう。
↓日本ではこのタイプが普及しています。
product_4272_1.gif
でも、これ駄目なんです。写真左の真鍮のねじを締め付けて固定しますが、しっかり締められないので、墨付けの最中のわずかなショックで狂ってしまいます。ぶつけたり、おとしたりしたなら諦めもつきますが、白書きでの墨付けの抵抗で狂います。数をこなすときは途中で何度もチェックしないといけない。これを使っている方はそうとう気が長い。

オレンジ色が目に鮮やかなBAHCO(バーコと読むらしい)から。
952816_l.jpg

お尻についたねじで固定します。かなりがっちり固定できます。

ヘアライン仕上げがいい加減です。(オレも細かいね。もちろん性能には関係ありません)
120331_204113.jpg

ただ本体の狂いが気になります。一番安いので許容範囲内でしょうか。
120331_211923.jpg


さて日本代表 SINWA。国内販売してないようです。
146020_400.jpg

実はこれ一つ持っています。
お蔵入りしていたのですが、個体差(たまたまハズレ)だったのかと再度購入。
やはりだめ。同じところがだめ。MADE IN JAPANの文字が泣いてるよ。
120331_212241.jpg
光り方が違うところがあるでしょ。(下部のさらに下半分)そこは平らになってない。
120331_203813.jpg
こんなのあり?


さて真打登場。お値段も立派なVERITAS製。
05N4401L.jpg
以前から気になっていましたが、ようやく手に入れました。
購入に踏み切れなかった理由は、木製の本体に不安を感じたからです。
しかし、これは包丁の柄などに使われる強化木です。積層した木に樹脂をしみこませてあり、狂い、磨耗にも強いでしょう。

固定方法は本体先の金具を倒します。起こして解除、倒して固定なので固定時には完全フラット。
120331_204129-2.jpg

120331_204136-2.jpg
ここがこの製品の素晴らしいところです。

先の2つは固定時にねじが邪魔するケースがあります。
↓浮いてるのがわかりますか?
120331_213139.jpg
(もっともこれが問題になることは普通の使い方ではありません。秘密のプロジェクトに関係あるのです)


ただVERITASの固定はやや甘いです。黒いマイナスねじできつさの調節が出来ますが、あまり閉めこむと閉開がスムースでなくなります。それでも先の2つに比べてのことなので、使用に差し支えはないでしょう。

本体の角もしっかり立って、さすがに高いだけのことはあります。



ちなみに価格はBAHCO 11.29 SINWA 16.50 VERITAS 43.33でした。このマークはユーロかな。

No.1は間違いなくVERITASですが、価格を考慮に入れれば、BAHCOも良い選択です。30cmもありますし。



スポンサーサイト



カレンダー+最終更新日
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

桑原

Author:桑原

最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター