美味しい宿

こんばんは。
1ヶ月以上更新してなかったようで、スポンサーサイトがトップになってしまってました。ごめんなさい。

さてさて、個展まで一ヶ月を切りました。ブログを書いている場合ではない気もしますが、

木金と福島まで行ってきました。材料の引取りと、買い付け、製材、皮むきなどなど。
なんでそんな遠いところまで脚を伸ばしているかといえば、ある宿屋に泊まりたいからです。

その名も 『 タンボロッジ 』
たんぼの中にはないのですが、タンボは『宿』って意味だったような気がします。

タンボさんには熱烈なファンがいます。私も7泊はしていますが、10泊超えのリピーターがごろごろ。私が泊まったときも、仕事の合間を縫って関東から車を飛ばしていらっしゃったお客様が。

その魅力は料理です。
もともと食事が南米オーガニック料理でしたが、南米オーガニックベジタリアンアレルギー対応の宿に変身してました。

小麦、卵を使わないスポンジケーキはアレルギーの子供を持つ親の間で有名らしいです。


手書きのメニュー
120927_194227.jpg

真ん中のミートパイ(肉なし)
120927_190351.jpg
パイの香りだけで美味そう。中身も肉なしとは思えない充実した味。

ジャガ芋にかかった豆腐のソースの美味かったこと。お皿をなめたくなりました。
120927_191433.jpg

クリームスープ この中身は何でしょう?
120927_193048.jpg
なんと乾燥バナナでした。南米には料理用に甘くないバナナがあるのだとか。確かに甘くなければもっと美味しかったでしょう。
120927_193126.jpg

メインは肉団子(肉なし)
120927_194715_20120930185445.jpg
チューニョといわれる乾燥ジャガイモでした。

これがチューニョ。凍み芋です。自家製。白と黒があります。
120927_194057.jpg


デザートは山栗のモンブラン
120927_200852.jpg
上に乗ってる渋皮の残った栗がなんとも楽しい。小さな山栗からこれだけの量をほじるのは大変な手間ですよ。
中に隠れている米粉と豆乳のみで作るスポンジケーキが他では作れない秘密があるのです。

肉なし卵なし生クリームなし、なのですが”代用食”という感じが全くしませんでした。材料が無農薬なのでしっかりした味なのと、様々な組み合わせを試して少しずつここにたどり着いた料理長の苦心のたまものでしょうか。

食いしんぼのあなた、ぜひ一度泊まってみてください。
スポンサーサイト



カレンダー+最終更新日
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

桑原

Author:桑原

最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター