トリマー修理
トリマーが動かなくなりました。
分解してこの辺かな~と見当をつけます。
コードの際がいつもやられます。写真だと右下。被膜が切れています。

手前からぶった切って、新しくむいたコードも同じようにします。

これをつなぎましたが、ダメ。
となるとスイッチか?
テスターで確認すると、あ~ やられてます。

分解すると中に木くず。

可動部にはゴムでシールされていますが、10年は使ってますからね。

内部を掃除して接点も磨いてO、K、。ちゃんと動きました。
LED用のコネクターが見えます。

スイッチ、コネクター、電子基板がうまく納まっています。上手い設計です。組みやすいです。

30分くらいで直そうと思ってましたが、なんだかんだで1時間。
分解してこの辺かな~と見当をつけます。
コードの際がいつもやられます。写真だと右下。被膜が切れています。

手前からぶった切って、新しくむいたコードも同じようにします。

これをつなぎましたが、ダメ。
となるとスイッチか?
テスターで確認すると、あ~ やられてます。

分解すると中に木くず。

可動部にはゴムでシールされていますが、10年は使ってますからね。

内部を掃除して接点も磨いてO、K、。ちゃんと動きました。
LED用のコネクターが見えます。

スイッチ、コネクター、電子基板がうまく納まっています。上手い設計です。組みやすいです。

30分くらいで直そうと思ってましたが、なんだかんだで1時間。
スポンサーサイト