スツール続き
明日から12月ですね。
いや~、やっとですよやっと。ここまで長かったなぁ。2015年まであと1カ月もあるし、師走なんて言うけど全然忙しくないし、
……ラジオで散々『早い、早いもう12月』って聞かされたので反対のことを言ってみました。
昨日の続きです。いつかどっかでお知らせしてる内容なのですが、もう書くこともないので2週目に入らせていただいてます。
半身同士を接着してこのようになりました。

もともと1枚の板を縦に半分に割っていますから、木目の雰囲気はばっちりです。
面取りは坊主面なので脚の下にもスミして削っていきます。道具は南京鉋やら繰り小刀やらです。

斜めなので左右で削り取る大きさが違います。(手は光をさえぎるためです)
いや~、やっとですよやっと。ここまで長かったなぁ。2015年まであと1カ月もあるし、師走なんて言うけど全然忙しくないし、
……ラジオで散々『早い、早いもう12月』って聞かされたので反対のことを言ってみました。
昨日の続きです。いつかどっかでお知らせしてる内容なのですが、もう書くこともないので2週目に入らせていただいてます。
半身同士を接着してこのようになりました。

もともと1枚の板を縦に半分に割っていますから、木目の雰囲気はばっちりです。
面取りは坊主面なので脚の下にもスミして削っていきます。道具は南京鉋やら繰り小刀やらです。

斜めなので左右で削り取る大きさが違います。(手は光をさえぎるためです)
スポンサーサイト