3月11日に

森達也の著作の一節。

授業の休憩時間に質問に来た学生に
「なぜ授業中に質問しない?」
「場の空気がありますから」

質問内容は、
〈なぜ原子力神話は受け入れられたのか?日本は唯一の被曝国でアレルギーがあった。資源のない国だと言うが、ウランは輸入しなければならない。国土は狭く地震は多発している。コストもトータルでは安くない。なのになぜ原子力神話は形成されたのでしょうか〉
というものであった。

森はこう返す。
「授業中に質問しないからだよ。
日本人は場の空気に合わせようとする。何かおかしくても誰も声にしない。だから、こんな事態になった」

考えさせられました。

森は学生を責めたのではない。安全神話が作られた時代に生まれていなかった学生に謝る。

コメント

非公開コメント

変えていかなきゃいけないね。
日本人の悪い癖だ。
でもそれは、そういうふうに教えられてるんだからそうなるんだよ。
だから教えていた奴が悪いってことになるね。
誰?

文化になってるから、せーので一気に変えるのも難しいし、徐々にってのもまた難しい。
もっと他国の方が増えると変化するような気がしますけど。
カレンダー+最終更新日
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

桑原

Author:桑原

最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター